大島(阿波高)らグランプリ 「県スポーツ賞」発表 - 徳島新聞社 2014/2/4 10:19
http://www.topics.or.jp/localSports/122545398109/2014/02/2014_13914767775763.html
徳島県は3日、「県スポーツ賞」の2013年度受賞者を発表した。国際大会入賞者と全国大会優勝者が対象のグランプリ賞には、柔道の全日本カデ(17歳以下)体重別選手権と米国で開かれた世界カデ選手権の男子60キロ級を制した大島拓海(阿波高2年)ら選手5人と指導者1人が選ばれた。四国初のJ1昇格を果たした徳島ヴォルティスがグランプリ特別賞に輝いた。表彰式は20日に県庁で行われる。
グランプリ賞のユースの部・大島以外の選手はジュニアの部が米国で行われたゴルフのキャロウェイ世界ジュニア選手権女子11~12歳の部で優勝した手束雅(坂野中1年)、シニアの部はゴルフの第31回全国都道府県対抗アマチュア選手権で団体と個人の2冠に輝いた橋本和樹(御所カントリークラブ)、マスターズの部は陸上の第34回全日本マスターズ選手権女子85歳クラスで砲丸投げ、やり投げ、円盤投げの3種目を制した北島喜美(徳島マスターズ陸上競技連盟)が選ばれた。障害者スポーツの部は陸上の2013ジャパンパラ競技大会女子知的障害者5000メートルと、マレーシアで開かれたアジアユースパラ競技大会2013女子知的障害者1500メートルで優勝した阿利美咲(社会福祉法人カリヨンれもん)が受賞した。
指導者はユースの部の大島を育てた阿波高柔道部の金本賢治顧問が選ばれた。
日本代表として国際大会に初出場した選手・チームをたたえるドリーム賞は3人。台湾で行われた第58回世界アーティスティック選手権のローラースケートジュニア女子に出場した山田佳奈(徳島北高1年)、オーストラリアで開かれたラグビーのIRBパシフィックカップ2013で日本代表チーム入りした柴田和宏(リコー、貞光工高-日体大出)、中国で開かれた第21回日韓中ジュニア交流競技会にU-17日本代表として挑んだ秋山大地(貞光工高2年)が受賞した。
県スポーツ賞は2008年に創設。グランプリ賞の選手名は鳴門ポカリスエットスタジアムのグランプリボードに掲示される。
「世界アーティスティック選手権」とはローラーフィギュアの世界大会のようですね。
2013全日本大会(ジュニアフリー・シニアフリー・表彰式・閉会式) - 徳島コンドーローラークラブ
http://kondo-club.jp/results/20130804_3.html
どうやら、この大会のDVDも販売されているようです。
WORLD ROLLER ARTISTIC SKATING CHAMPIONSHIPS TAIPEI 2013 - YouTube
uhouho
最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18