インラインスケートコース改修 岐阜市・長良川公園 - 岐阜新聞 Web 2014年03月26日09:41
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140326/201403260941_22215.shtml
◆50人、完成記念計測会
岐阜市長良福光の長良川公園のインラインスケートコースが、改修工事を終えた。新コースの完成を記念した計測会が行われ、県内外の選手ら約50人が快走した。
市公園整備課によると、コースは長良川に架かる長良橋付近の右岸に1995年に完成。毎年秋に全国大会が行われている。近年は路面の劣化でひび割れが目立ち、利用者から改善を求める声が寄せられていた。昨年12月に約1270万円をかけ、茶と緑のカラー舗装を行い、1周200メートルの標準的なコースに改修した。
計測会では小学生から60代までの選手が出場。自己記録の更新を狙い、力走していた。県インラインスケート協会の内記淳司事務局長は「無料で使える施設は全国でも珍しい。改修の念願がかない、うれしい」と話していた。
改修されて安心しました。
利用者と交渉する方が居ないと、そのまま無くなってしまう施設もあります。
滑り続ける為に滑り続ける
スケートスポットとしてスケーターには良く知られている彩湖・道満グリーンパークには、かつてローラースケート場があったそうです。
しかし、これは現在は 地図 にも記載されていません。
正確な理由は分かりませんが、かつてローラースケート場が作られ、それが利用されずに荒れた状態が続いたのは間違いないでしょう。
それに気付いたインラインスケーターが整備の署名運動を行い、戸田市に交渉をしたが取り下げられた(却下された)経緯があります。
利用し続け、管理者と交渉をしていく窓口はどうしても必要です。
それは必ずしも団体でなくとも、一利用者としての問い合わせ・要望の電話・投書などでも効果があります。
役人の仕事は市民の要望に応えることですから、要望が出てこないことには動きようがないという側面があることも理解したいですね。
明智光秀インラインスケートを楽しむ! - YouTube
uhouho
最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18