汚染田跡地にスポーツ施設14年度開設へ富山市整備 2012/04/13 00:00 【中日新聞】
http://www.47news.jp/CI/201204/CI-20120413-00425.html
婦中町下轡田 スケボー、BMX 若者集う場に再生
富山市は本年度から、イタイイタイ病(イ病)の原因となったカドミウムに汚染された田んぼの跡地(富山市婦中町下轡田)の一・八ヘクタールに、スケートボードなどを楽しめる屋外施設「市スポーツパーク(仮称)」を整備し、二〇一四年度のオープンを目指す。(永井響太)
施設予定地の南半分は汚染田で、県が一九七九(昭和五十四)年度から土壌に別の土を盛って復元後、旧婦中町(現富山市)が九九年ごろ、体育施設を整備するため農家から取得した。
しかし町が、体育施設を多く持つ富山市と合併したことから、整備は中止に。その後は県が、汚染田の復元作業で出た土砂の仮置き場に利用してきた。
整備計画では、ジャンプ台や「ボウル」と呼ばれる半球状の構造物を設置して、スケートボードやBMX(競技用自転車)、インラインスケートができるようにする。ロープなしで石を張り付けた壁を登るボルダリングやヒップホップダンスの練習場も設ける。市は一二年度当初予算案に、市土地開発公社が所有する土地の取得や設計などの費用二億四千八百万円を計上した。
市スポーツ課は「サッカーや野球などのスポーツに比べて、アクションスポーツの施設整備が遅れていた。若者が集まる場所になれば」と話している。
経緯を知っておいたほうが良いと思いますので、下記を貼ります。
カドミウム汚染田復元、農家の苦悩の歴史 富山 2012年8月21日 - YouTube
uhouho
最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18