「ローラーブレード(Rollerblade)」って何のこと?【知っているとちょっとカッコいい英語のコネタ】 | マイナビニュース [2013/08/22]
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/22/128/
「Rollerblade(ローラーブレード)」は「inline skate(インライン・スケート)」(ローラースケートのように四輪が二列に並んでいるのではなく、一列に並んだスケート)のことですが、Rollerbladeという商標のものが人気となったため、それがそのままこのスポーツの代名詞として使われるようになりました。英語ではこのように、人気の商標・ブランド名が全体の代名詞のように使われることがよくあります。バンドエイド、クリネックスなどがその例です。
日本でも、SONYのWALKMAN(ヘッドホンステレオ)・バンドエイド(絆創膏)・ホッチキス(ステープラー)・セロテープ(セロファンテープ)など沢山の似た例がありますね。
友人がハワイへ行って「この辺でインラインスケートできるところある?」と聞いたら、「インラインスケートって何?」と言われたそうです。
「ローラーブレードなら分かる?」と聞いたら、「ああ、ローラーブレードね」というくらいインラインスケートという名称は普及していないようです。
Powerslide - YouTube
ROLLERBLADE(ローラーブレード) インライン 2013 TWISTER 80 男性用 アルミニウムフレーム メンズ インラインスケート INLINE SKATE 27cm
posted with カエレバ
ローラーブレード
The following two tabs change content below.
uhouho
理事代表 : 日本インラインスケートスラローム協会
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。
スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。
最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18