クローズターンの習得で躓く人が多いと耳にしています。
この練習方法は、東京ドーム ローラースケートアリーナでのスラローム教室中で、初心者30名あまりにクローズターンを次々にマスターさせた実績があります。
下記がその指導方法をまとめたものです。
クローズターンは基本的に3ステップに分かれます。
これを徐々に1ステップで動くことできれいなターンになっていきます。
分解して練習することで習得が早くなります。
本当に15分でマスターできるので、お試しください。
(1)バックストレート体勢で待つ。
ポイント
1.クローズターンをする予定の手前から後ろ方向のストレートで待ちます。
2.両ひざをしっかり曲げた状態で待ちましょう。
3.レーンライン(パイロンが並んでいる直線)の上に頭が真っ直ぐ乗る位置を保持しましょう。
(2)腰を使って体全体を90度回転させる。
ポイント
1.クローズターンをする予定のパイロンの両脇に足が来た時に動作開始です。焦りは禁物です。
2.クローズターンではなく、90度のスピンというイメージで動きましょう。
3.腰を使って体全体を90度回転させます。
4.回転し終わっても、両ひざを曲げたままにします。
(3)右足を前に出し、左ひざで路面を押す。
ポイント
1.クローズターンが終わった次のパイロンをしっかり見る。
2.両ひざとも曲げた状態からスタートする。
3.右足を前に振り出すと同時に、左ひざを少し伸ばし路面をプッシュする。この時に上体が前のめりにならずに直立するように注意する。
下記はまとめた動画です。

uhouho

最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18