五輪「金」清水さん「結果を残せば非常識が常識に」 鳴門で講演 - 徳島新聞社 2014/3/2 09:16
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2014/03/2014_13937194376059.html
1998年長野冬季五輪のスピードスケートで金メダルに輝いた清水宏保さんが1日、鳴門市撫養町の鳴門アミノバリューホールで講演し、家族連れ約300人が耳を傾けた。
清水さんは、ぜんそくや身長が低いといったハンディをはね返した自らの競技人生について語り「非常識も結果を出せば常識に変わる」と強調した。
ソチ冬季五輪で、ローラーブレード(インラインスケート)から転向した選手がスピードスケートで金メダルを獲得したことも紹介し、「スケートリンクのない徳島でも冬のオリンピックを目指せる」と呼び掛けた。
講演は、スポーツ王国とくしま推進会議などが開いた「ファミスポSHOWカーニバル」の目玉事業。会場では子どもたちが、カローリングやノルディックウオーキングなど冬季五輪種目にちなんだスポーツを体験した。
徳島コンドーローラークラブ もありますし、徳島にはローラースポーツを育む環境があります。
上記クラブはローラーフィギュアが中心のようですが、これを機にスピードにも力を入れていただくきっかけになったら盛り上がるかも知れないなーなんて思いました。
The following two tabs change content below.

uhouho
理事代表 : 日本インラインスケートスラローム協会
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。
スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。
最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18
