新横浜へお邪魔しました。
ローリングミニッツの練習日です。
相変わらず、伸び悩んでいます。
少しずつ確実に上達はしているのですが、出演レベルに達していない演目ばかりです。
来週はデモ本番なので、早々に決断をしなくてはなりません。
結果、最も簡単な演目melliryを中心として、可能な演技を付け加えた構成とすることにしました。
この決定後、この日は現場を想定してのリハーサルです。
メンバーには再三伝えていることですが、新横浜の練習で完璧に出来ないものが、デモ会場で成功するはずがありません。
路面、斜度、緊張、状況変化など様々な要因があり、本当の力の半分程度しか出ないこともあります。
飽きるほどリハーサルをして、それで当日頭が真っ白になっても何とかなるというのが現実です。
この日やることに決めた構成は
- 基本技の紹介
- melliry
- ワンメイク
の3本です。
これでようやく10分弱、与えられた時間の半分にしかなりません。
これだけで出演を引き受けるわけにはまいりません。
こうなることはある程度予想していたので、既に助っ人をお願いしていました。
県民健康福祉村を中心に活動しているインラインダンサーの方々(natsumiさん、Flick Flipさん、ケロポンズさん)です。
東京ドーム ローラースケートアリーナ、サンスクエア、東京ローラースポーツフェスティバルなどに出演し、経験はローリングミニッツの新人たちよりずっと上です。
もし、ローリングミニッツの演技がもう一つ完成していたとしても、基本技の紹介あたりを削るなどして調整するつもりで準備していました。
これにて準備万端…といきたいところでしたが、数日後にトラブルに巻き込まれるのでした…。
ローリングミニッツ出演予定の1人が、自主練習中に転倒し捻挫をしてしまったとの連絡が入りました。
病院での診察では数週間の安静のようです。
頼りにしていたメンバーだったので、少し焦りました。
急遽、修正したシフトを伝達。
このシフトでリハーサルをしていないので、彼らが混乱しないで済むかだけが気がかりです。

uhouho

最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18