神田にある小川広場へお邪魔してきました。
定例になってきている親子インラインスケート体験教室をひらくためです。
こちらの教室はいつもネットで予約を受付け、レンタルスケートの割当を準備してから臨みます。
これまでは当日来られない方が多く、20~50%のキャンセル率と結構酷い状況が続いていました。
当日受付待ちの方も居るので、それなりに人数は埋まるのですが、今回は飛び抜けてキャンセルのない集まりになりました。
多分、キャンセル率5%程度だと思います。
しかも、自分のインラインスケートを用意してくる方が多く、やる気を感じました。
この教室は最初に大体のレベル分けをして、初心者クラスとスラロームクラスに分かれます。
まず、希望を取り、スラロームクラスに来た方には ゆりかご をやってもらいます。
これが出来ない場合は、初心者クラスへ行ってもらいます。
ゆりかごでもスウィズルでも良いのですが、膝を使って推進力を得ることが身に付いていないことには、スラロームに挑戦するには早すぎます。
1回目を終えて、オーキッズとローリングミニッツとの共演によるパフォーマンスが行われました。
実はこの日の朝になって、ローリングミニッツのメンバーの一人が体調不良で休むことになり、急遽配置を変更する必要が出ていました。
出番を削るだけでも良いのですが、より良いパフォーマンスをするために、待っている間に他のメンバー同士で打合せ・練習をしたようで、「このシフトで行きます」と話が来ました。
少しだけ手を入れて、そのままパフォーマンスをやってもらいました。
パフォーマンス後に、午後も受けられますか?という方がいたので、スペースとレンタルの状況次第という返答になりました。
実際、新横浜のように物凄い広さがあるわけではないので、必然的に危険でない人数が決まってきてしまいます。
ただ、今回は自前ブーツの方が多く、初心者でない方が多かったので、スラロームコースを往復する層が増え、結果的には大人数での教室となりました。
延べ人数で70人は受けたのではないかと思います。
教室とパフォーマンスが組み合っていると、一層モチベーションを上げられる可能性を感じました。
ローリングミニッツは毎回出演か!?
練習時間も要るし忙しいよなぁ…どうしよ?

uhouho

最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18