雑記

2014/04/12港区立青山児童館を下見

港区立青山児童館を下見させていただいてきました。
http://bit.ly/1fxbHXU

下記教室を行う前に一度見ておきたかったのです。

2014-04-17 (木) インラインスケート初心者教室@青山児童館
http://www.jissa.org/modules/eguide/event.php?eid=58

この教室のお話は、実は東京ドーム ローラースケートアリーナでのスラローム教室の受講者さんからいただいたものでした。
受講者さんの一人がこちらの職員さんで、自分がホッケーを教えているのだけれども、それ以外の楽しみ方も伝えたいとのこと。
教室は平日昼間である必要があるので、uhouhoにやるのはちょっと無理だろうから、JISSAのメンバーにも聞いてみますという話になりました。

詳しくお話を聞くと、特に毎週やって欲しいということではなく、学期に1回から2回くらいやれれば良いと考えているとのことで、そのくらいならお請けできそうだということで、実施に至りました。

下見に行った時間帯が丁度良く、インラインスケートをやっている時間でした。
集まっている子供達は皆上手でした。

詳しくお話を聞いてみると、つい最近、舗装を完全補修したばかりだとのこと。
そして、ものすごくスリップしやすい状態になってしまい、毎回水をまいて切るというように綺麗にしてから使っているのですが、まだかなりスリップしますと教えていただきました。

「それは体験しておかないと覚悟ができないな」と思い、インラインスケートをお借りして試走してみました。
ものすごいスリップします!
何で子供たちは平気で滑っているのでしょう?(と言っても、猛スピードは出せないみたいですが)
これは普通のウィールではきつそうなので、丁度GYRO XGの一番柔らかいモデルを預かっていたので、それを使わせていただくつもりでいます。
それでもスリップしそうな予感がしますが…。

そのスリップしまくりの路面でも簡単なスラロームを見せると、「すげー、グニャグニャだ!」驚きの声を上げ、次々レーンに入ってきます。
物怖じしない元気な子供が多そうです。

1日に4回も教室を開くのは初めてで体力的にはきつそうですが、どんな子供たちが集まるのか楽しみです。

The following two tabs change content below.
アバター画像
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。 スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-雑記