時事

ASPO閉鎖!?

日本有数のスケートパークの閉鎖が近づいています。
価値に気づき再検討していただきたいですね。

山陰中央新報
(2010/6/12)より引用

ASPO閉鎖の見通し
来年7月契約更新せず
岡山市側表明

岡山市は11日、岡山操車場跡地(同市北区北長瀬地区、23.7ヘクタール)内にある市のスポーツ施設「アクションスポーツパーク岡山(ASPO)について、同跡地を中心に本年度策定する「西武新拠点地区まちづくり構想」に入っていないことを明らかにした。来年6月まで業務委託するエックススポーツジャパン社(同平野)との契約を更新しない考えも表明。ASPOは同7月から閉鎖される見通しとなった。

6月定例市議会で田原清正氏(市民ネット)の質問に、高谷茂男市長は「ASPOを整理していかなければならない」と答弁した。
高次秀明企画局長も「操車場跡地を含む西部拠点全体の基本構想を策定している。ASPOが残るという前提での計画は考えていない」と答えた。
ASPOの管理運営は現在、指定管理者の市公園協会から委託を受けたエックス社が行っている。来年3月で指定管理機関が終了するが、市と同協会、エックス社の間で2010年7月に覚書に基づき10年間の管理委託契約を結んでいるため、エックス社との契約は来年6月までとなる。
契約満了後の対応について、白神利行都市整備局長は「覚書の更新は考えていない。現在の形態でASPO事業の存続は困難と考えている」と答え、跡地については「必要があれば(エックス社に)原状回復(更地)を求めていく」とした。
ASPOは市が約3億円をかけて01年にオープン。インラインスケートやBMX(自転車モトクロス)、スケートボードなどが楽しめる設備がある。当初は年間20万人の有料入場者を見込んだが、同1万8千~2万3千人台で推移するなど利用が低迷している。
同跡地の活用方針について、市は今年2月、「福祉」「交流」「生活」の3ゾーンに分けて整備する方向性を打ち出している。
(木村俊夫)

aspo_news

The following two tabs change content below.
アバター画像
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。 スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-時事