スケボーのマナー「横転」 富山市の大手モール 深夜の騒音に住民苦情 富山新聞社 2006年6月7日
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060607004.htm
富山市中心街の大手モールでスケートボードを楽しむ若者に対し、周辺住民から「深夜 までうるさくて眠れない」「道路に傷がつく」などの苦情が相次いでいる。法律に抵触し ないため、強制的に締め出すことができず、市では看板を設置して自粛を呼びかけている が効果は今ひとつ。市では専用練習場の利用を呼びかけているものの、減る気配はみられ ず、対策に腕組みしている。
大手モールでは、夕方から深夜にかけて若者がスケートボードで遊んでいる。同モール 沿いの富山市民プラザや富山国際会議場の前にある段差を利用して、ジャンプや回転など の大技を繰り返している。
しかし、地面に着地する際に甲高い音が響くほか、過去にはスケートボードで遊ぶ若者 と歩行者が接触したこともあり、付近住人から苦情が市に寄せられた。
富山市では「スケートボードの使用ご遠慮下さい」と記した看板六枚を同モールに設置 した。市道路維持課によると、混み合った歩道でスケートボードをすることは、基本的に 迷惑行為にあたるものの、道路交通法に規定されている禁止行為には当てはまらないため 、決め手となる対処法が見つからない。
富山市は一九九九(平成十一)年、富山駅南口広場をスケートボードやローラースケートなどができるように整備し、愛好者に開放した。その後、ジャンプ台や障害物も設け、 格好の練習場となっている。ただ、深夜は閉鎖されている上、上手な人が集まるため、経 験の浅い初心者が気兼ねして、広場以外の街中に場所を求めて大手モールなどで練習して いるらしい。
同市道路維持管理課は「専用広場を利用してくれるのが一番の解決策だが、強制はでき ない。マナーの改善を訴えていくしかない」としている。
初心者から見たら、上級者には声をかけ辛いものなんでしょうね。

uhouho
最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18


