スラローム向きと言われて歴史の長いTWISTERですが、改善点もいくつか見られます。
ここではuhouhoがやっている簡単なカスタマイズをまとめてみます。
改造するとメーカー保障などが受けられなくなりますので、知識のあるショップと相談しながら、自己責任で行ってください。
1.余っているバックルベルトがひっかかる
これは余っているベルト部分を切り落とします。
ハサミで簡単に切り落とせます。
通常通り履いた状態でバックルの余っている部分に印をつけてから切り落としましょう。
2.深く踏み込んだときに足の甲のバックルが緩んでしまう
深く踏み込んだときにカフの前下部が足の甲のバックルに当たり、ゆるんでしまうことがあります。
これはバックルにあたるカフの一部を切り取ることで改善されます。
カフを外して、ハサミで切り落としましょう。
uhouhoの場合、8mm幅程度を切り落とすとちょうど良いです。
サンプル画像はカフを外して上下逆さに撮影してあります。
uhouhoはこれを感じたことが無いのですが、このように感じる方もいるそうです。
カフを外し、ブーツのかかと側をV字型に切り落とします。
これでかなり柔らかくなります。
サンプル画像は借りてきたブーツなので、サイズがかなり異なります。
The following two tabs change content below.


uhouho
理事代表 : 日本インラインスケートスラローム協会
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。
スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。

最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18