誰も気づいていないと思いますが、東京ドーム ローラースケートアリーナでスラローム教室が始まってから一周年経ちました!
可能な限り開催してきましたが、結果がどうだったのか振り返ってみたいと思います。
まず、参加人数をグラフ化しました。
始まった時は金曜日だったのですが、7月から木曜日に変更になったところでガクンと減っていますね。
そこから少し人数が増えた時期もありましたが、落ちたり上がったりを繰り返し、現状は初期と同じくらいの参加人数になり続けています。
この結果から受ける印象は、
- 金曜の方が来やすい人が多そうだ。
特に子供が翌日に学校がないのが大きな影響だと予想できる。 - 半年ほどで一巡して、最高レベルをクリアした方・大体の練習方法が分かった方が木曜になったタイミングで来なくなった。
カリキュラムが公開されていて、自分で練習できるくらいのレベルになれば、教室に通う必要性はかなり下がりますからね。 - 一度集まった方々をもう一度集めるのではなく、新規に告知を精一杯し、新しい参加者が集まってもらえるように努力すべき。
そのためには教室の様子の動画などを公開するなど、今までやっていなかったことに挑戦したい。
(エイトレッスンなどやっていますから、許可を取ればできるんじゃないかな?カメラマンが居れば助かるんだけど…三脚で対応かな?楽しさが伝わるかは疑問があるけれども…)
といったところです。
個人的な事情を言うと、木曜になったことや他にやるべきことも増え、一介の会社員としてはスケジュールを合わせるための努力も必要でした。
(東京ドーム ローラースケートアリーナにとってのuhouhoの位置付けはボランティアスタッフです。俗にいう雇用関係にはありません。)
それでも、受講者がスタンプカードを進める度に見せてくれる笑顔や真剣に練習する姿を見ることは何者にも替えがたい楽しみです。
今後もより良い教室が運営できるよう努力いたします。
卒業した方々はぜひお知り合いにお勧めしてください(笑)

uhouho

最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18