江戸川区 水辺のスポーツガーデン ローラーコート(通称 江戸川リンク)へお邪魔してきました。
インラインスピードスケートチームBlizzardの練習でスラロームを体験していただいてきました。
150コース(助走10m、150cm間隔でパイロン15個、最期のパイロンがゴール)と80コース(助走12m、80cm間隔でパイロン20個、最期のパイロンから80cm先がゴール)の2種類を体験していただいてきました。
- 2015/10/18 第一回東京都スピードスラローム選手権大会 ルールの概要。
- 150コースが日本独自の普及の仕方をしてきたこと。
- 80コースが世界的には普及していること。
- FIRSは恐らく80コースのルールをそのまま採用(未決定)すること。
- 世界の大会の80コースではワンフットしか認められていないこと。
- スピードブーツに3輪のフレームをロッカーして使用している選手がいること。
などを説明、体験いただきました。
皆さん慣れてくると、スピードフレームでも良いタイムが出始めました。
大会でも良い結果が出ることを期待します。
The following two tabs change content below.
uhouho
理事代表 : 日本インラインスケートスラローム協会
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。
スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。
最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18