ローリングミニッツの練習日でした。
ローリングミニッツの入団には試験があります。
ここ1年で受験しているメンバーを4期生としています。
4期生には3段階の試験を受けてもらっています。
1次試験 基礎スキル確認
2次試験 体験入団
3次試験 演技試験
これだけ書くと、短期に連続した試験を受けるような印象を持つかもしれませんが、かなりの長期に渡ります。
短い人で2ヶ月、長い人だと1年くらいかかります。
●1次試験 基礎スキル確認
演技に必要となる技ができるかの確認をします。
技の種類は4種類。
これが一定以上のレベルでないと、練習に参加した時に周囲のメンバーについていけずに打ちのめされてしまいます。
まずこれをクリアできるくらい練習してくる意思と、継続性を見ています。
●2次試験 体験入団
最初に習得する演技melliryを中心に、正規メンバーと一緒に練習します。
練習時間中(2時間☓2)に飽きてしまわないか、正規メンバーと演技を合わせて自信を失わないか、周囲と上手く付き合っていけるかなどを見ています。
この期間が長期に渡る人は多いです。
●3次試験 演技試験
2次試験で一定以上のスキルになると、3次試験の受験許可を出します。
3次試験は本番さながらに演技を行います。
正規メンバーと共に演技を行い、99%完全な演技ができたら合格です。
とかなり厳しそうに見えます。
が、自分としてはかなり優しい基準として用意したつもりです。
優しい点は、
・自信を失わないことを最重視して制度を用意している(つもり)。
・何度落ちても再挑戦できる。
・こちらから終了を言い渡すことはない。
・周囲との比較ではなく、合格基準に達しさえすれば合格できる。
と思っています。
最初は「厳しい」という印象を持つ親御さんも、周囲のメンバーの様子を見るにつれ、そういう印象は変わってきているのを感じます。
この半年間のローリングミニッツは立て直しの期間でした。
大きな舞台の話も来ましたが、見送るより無い歯がゆい期間でした。
今、沢山の新しいメンバーが挑戦しています。
チームとして苦しい時期がありましたが、メンバーの頑張りで立て直すことができたと思います。
完全復活までもう少し。
応援してやって下さい。
<追記>
タイトルから内容がかなり離れてしまい、ごめんなさい。
今、受験中の子もいるので、それを考えてたら書いてました…

uhouho

最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18