東京ドーム ローラースケートアリーナ 雑記

2014/01/14インラインスケート練習@東京ドーム ローラースケートアリーナ

東京ドーム ローラースケートアリーナへ行ってきました。
自主練です。

そこで前回のスラローム教室の参加者の一人にお会いしました。
一緒に練習をしてきました。
この方は基本動作は相当なレベルでマスターしているので、技の動き自体の説明さえされていれば、かなり短時間でマスターできます。
もちろん初めて挑戦する動作もあるので、その場で直ぐできる技は限られていますが…。
もちろん、自分も平行して練習しながらのアドバイスなので、教室ほどキッチリ教えられませんし、時間もほんのちょっとです。
聞けたらラッキーくらいに思ってもらえたら嬉しいですね。

カードの予習を1,2個だけ教えて、それまでの技でどんなルーチンが組めるかに挑戦してもらいました。
13手の比較的簡単な技です。
http://minutes.wiruz.com/modules/minutesdoc/index.php/training.html

ただ、技を覚えるのではなく、こういうふうに色々組み合わせて遊ぶものなんだということを伝えたかったのです。

この日は空いていました。
着いたのが凄く早かったのもありますが、やはり水曜の方が混んでいるんだなーと実感しました。

どこかで、夜の飲食店とかそういった施設は、月曜から金曜に向けて徐々に客入りが増える傾向にあるとか耳にしたことが有ります。
なんとなく納得です。
あとは、水曜はノー残業デーにしている企業が多いとも耳にしました。

おかげさまでノルマは60分ほどで終了できました。
終わってから体力的に余裕がある気がしたのですが、ここで無計画に無理をして後に響いたらマヌケなので、大人になって帰りました(笑)
練習メニューのレベルを少し上げる時期かもしれません。
とりあえず、メインを13手に移行しようかな…うち10手を10本ずつで様子を見ようかな、とか考えています。
戻りルーチンをやるには、まだ軸が不安定に感じてます。
あぁ、ウィールのセッティングの検討もしないと…トゥのウィールをもっと小さくするかなぁ…悩みます。
ちなみに現在のセッティングは72,80,80,72mmです。
72mmより小さいウィールになるとあまり良さそうなのが流通していないので、悩みどころです。

そういえば、先日ローテーションしました!
アリーナの路面ではほとんどまったく減らないと思っていたHYPER concreteでも減るんですね。
レーン終わり間際でVブレーキをかけるので、インエッジばかり減っていました。
ちょっとビックリしました。

The following two tabs change content below.
アバター画像
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。 スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-東京ドーム ローラースケートアリーナ, 雑記