東京ドーム ローラースケートアリーナ 雑記

2014/01/10インラインスケート スラローム教室@東京ドーム ローラースケートアリーナ

東京ドーム ローラースケートアリーナへ行ってきました。

スラローム教室の講師を勤めました。
今回の参加者は6名!
継続の方のみだったので、非常に進行が楽でした。

前回は満員でダンススクールの講師から「uhouhoの目の届かないところで、ニアミスが起こりそうなので対策を考えましょう」と提案をいただきました。
そこで、今回からホッケー教室でも使っているトラバーで仕切りを作ることにしました。
上手く作用していたように思います。
一般の入場者から見ても、教室参加者が順番待ちの時にエリア外へ出て、周回の邪魔になることもなくなり、互いにやりやすくなると思います。

今回は、Lv.3が2名でもうすぐ卒業なのですが、ここまでくると1つずつの技の難易度が上がるので簡単には進めません。
お一人はラスト5分では最後の技に入ったのですが、苦手な部分が残っていて卒業ならず、残念!
来週までに連休があるので、しっかり練習してきて卒業することでしょう。

卒業すると卒業証書が出ます。
最初の卒業生は小学生の女の子!

complete_slalom3_001

まだ卒業生は1名ですが、これから数名一度に出てきそうな雰囲気です。

卒業生がその後に目標を持てるようなシステムを考えないとイカンですねぇ…それこそスペシャルコースの予約になるんですかねぇ…。
http://www.tokyo-dome.co.jp/roller/school/

スペシャルコース
本物のテクニックを身につけたい!もっと上手く滑りたい方向けに、各ジャンルの専門インストラクターがオリジナルプログラムを提供します。
1回1時間:3,000円

実はJISSAでLv.3の内容で一部難しすぎる技が混じっているのではなど、変更を検討しています。
同時にそれらの技をLv.4に回すということも検討材料に入っています。
これらの結論を出すにはかなり時間がかかると思うので、どうなることやら…。

新しいコースを作るためにも、皆さんからのご意見をいただければ嬉しいです。

例えば…
1.更に難しいトリック。Lv.4(ここらレベルになると、どういう順で習得すべきか研究がまだ未完成感が強いですが…要望が強ければ頑張って作ります)
2.ルーチンの作り方の入門。
3.チームを作って皆で何か出演に向けて頑張りたい。
4.練習&呑んだくれサークルを作ろう(笑)
などなど。

The following two tabs change content below.
アバター画像
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。 スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-東京ドーム ローラースケートアリーナ, 雑記