練馬区立総合体育館のローラースケート場へ都民体育大会ローラースポーツ競技スラローム部門を運営に行きました。
これは東京都ローラースポーツ連盟の主管(東京都体育協会主催)で、uhouhoはスラローム競技委員として運営しました。
JISSAメンバー(ほかボランティア)の補助をいただき、無事に完了することが出来ました。
日本のスポーツ競技において、体育協会の名前が載っている賞状は非常に価値があるとされています。
いわゆる最もオフィシャルに近いポジションとして認められていると言っても過言ではないでしょう。
ローラースポーツにおいては、連盟が運営している区民(市民)大会や都道府県大会、国体(国民体育大会)という系統がこれに当たります。
今年が初となる都民体育大会でのスラローム部門ですが、今後の課題は
・日程調整
・参加者募集、受付体勢
の大きく2本柱となると考えています。
今までローラースポーツ連盟では郵便とFAXでしか申込受付がされていなかったり、区報などでの告知しかされていなかったので、知る人ぞ知る競技となってしまっていた感があります。
uhouhoはこれをポジションに相応しい(までは行かなくても)告知、受付体勢を作りたいと考えています。
また、日程調整は大きな課題です。
今回も都民体育大会の本戦日は光が丘カップと被ってしまったため、一週前の予選最終日にスラローム競技の決勝を調整いただきました。
今まで継続されてきた他イベントと上手く調整し、バッティングしないように運営していきたいですね。

uhouho

最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18