「スケボ練習施設 作って」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)2016年01月25日
http://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20160124-OYTNT50246.html
◆岡崎で愛好者ら署名活動
岡崎市内にスケートボードを気軽に楽しめる公共の場を作ってほしいと訴える署名活動が行われている。西三河スケートボード愛好会の松金暁代表(27)らが、昨年夏から市内のスポーツ用品店やイベント会場で呼びかけているもので、目標の2000人が集まれば、市に提出したい考えだ。
スケートボードはローラースポーツの一つとして、昨年秋に2020年東京五輪の追加推薦種目となり、正式種目として採用される可能性が高まっている。だが、岡崎市周辺には競技の普及につながる施設が少ないのが課題。岡崎市公園緑地課によると、市内にある公園のうちローラースケートなどでの走行が認められているのは6か所だけで、岡崎中央総合公園など大きな公園には「スケートボード禁止」の看板が立ててある。
松金代表が働く「ムラサキスポーツ・イオンモール岡崎店」では、スケートボードが年間約3000台売れるなど、岡崎市周辺は県内でもスケートボードへの関心が高いという。
これまでに集まった署名は約900人分。愛好者の署名がきっかけで、富山県にはスケートボードを主体にした複合型のスポーツ施設ができた例もあるといい、松金代表は「胸を張って、ボードを楽しめる場所がなく、愛好者は肩身の狭い思いをしている。このままでは五輪種目に決まっても、競技の普及につながらない」と訴えている。
Go SkateBoarding Day 2014 - YouTube
The following two tabs change content below.
uhouho
理事代表 : 日本インラインスケートスラローム協会
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。
スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。
最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18