東京ドーム ローラースケートアリーナへ行ってきました。
スラローム教室の講師を勤めました。
今回の参加者は6名!
皆さんドンドン上達していきます。
上達速度が早い方は、やはり教室以外の時間でたくさん練習されているのが分かります。
そういう方はミスがあっても、少しのアドバイスですぐに直りますし、スタンプがドンドン進みます。
この教室に限りませんが、教室は大抵「練習の仕方を教える場」で、教室中に練習して習得できる技術というのはかなり限定されています。
また、予習と復習が大事です。
このスラローム教室で言えば、予習は一度で良いので動画を見てくることになります。
技を3つも見てくれば十分な気がします。
5分で十分な効果があるので、お勧めです。
大体のイメージを掴んだ上で、教室の時間内で「動画ではよく分からなかった箇所」を集中して見本動作を見ることや質問することで、かなり短時間で理解が深まります。
復習は言うまでもなく、反復練習ですね。
これは出来るようになるまでやってもらうしかありません。
代わりにやってあげたくてもできないのですから。
The following two tabs change content below.


uhouho
理事代表 : 日本インラインスケートスラローム協会
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。
スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。

最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18