屋根裏部屋

行政体などにスケートパークの要望をする効果的な方法

嘆願法というものが日本にあることはあまり知られていないと思います。
まずは、こちらを知っていただこうと思います。

請願法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO013.html

第一条  請願については、別に法律の定める場合を除いては、この法律の定めるところによる。
第二条  請願は、請願者の氏名(法人の場合はその名称)及び住所(住所のない場合は居所)を記載し、文書でこれをしなければならない。
第三条  請願書は、請願の事項を所管する官公署にこれを提出しなければならない。天皇に対する請願書は、内閣にこれを提出しなければならない。
○2 請願の事項を所管する官公署が明らかでないときは、請願書は、これを内閣に提出することができる。
第四条  請願書が誤つて前条に規定する官公署以外の官公署に提出されたときは、その官公署は、請願者に正当な官公署を指示し、又は正当な官公署にその請願書を送付しなければならない。
第五条  この法律に適合する請願は、官公署において、これを受理し誠実に処理しなければならない。
第六条  何人も、請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。

つまり「嘆願書を提出された場合、これを受理し(出す場所が違っても転送し)誠実に処理しなければならない。」ということで、受理を拒否したり、受け取っただけで無視をしてはならないという法律です。
ただ、処理の期限も設定されていないという穴があるので、そこはロビー活動的な交渉に近い活動が必要になるでしょう。

請願書(陳情書)の書き方:練馬区議会
http://www.city.nerima.tokyo.jp/gikai/seigan/kakikata.html

練馬区の例になりますが、嘆願には紹介議員が必要です。
陳情の場合は必要がないと書かれていますが、嘆願法は適応にならないので効果は薄いでしょう。

そして、これらのようなコミュニティによるネットでの署名活動を行うシステムも既に存在しています。
このサービスのコンテンツで、重要な提出先についての記述を引用させていただきます。

嘆願書を渡す相手を選ぶ - AVAAZ.org
https://secure.avaaz.org/jp/petition/how_to_select_a_petition_target/?pv=10

誰に訴えるか:

・訴える相手は、実際に決定する権限を持つ人でなければなりません。もし、対象として選んだ人が何かを決定する際に、その人よりも上の立場にある人の承認を必要とするのであれば、その承認を出す権限のある人物を訴える相手に選んだ方が良いかもしれません。家具会社の購買担当者は、熱帯雨林で伐採した木材を使用しないようにするのに、おそらく上司の承認を必要とするでしょう。相手を誰にすべきか迷った時は、より強い権限を持つ人物に訴えた方が効果的なはずです。

・訴える相手は個人にすべきであり、団体や組織にすべきではありません。「議会」ではなく議会委員会の主要議員に対して、「市」ではなく市長に対して、企業にではなくCEOに対して訴えるという具合に。例えば、ある問題について態度を保留している議会議員2人に対して訴える場合など、複数の個人を対象とする分には問題ありません。

・訴える相手もひとりの人間です。彼らにも私たち皆と同じように感じる心があり、仕事の目標があり、友人や家族があり、その他様々な事情を抱え日々の生活を送っているのです。そういったことが、あなたの取り組む問題に対して相手が下す決断にどのような影響を及ぼし得るのか、彼らにとって何が問題となっているのか考えてみましょう。相手が翌年退職する予定であるのならば、再選を果たすことに関心はないでしょう。しかし、その後受け継がれていく名声や名誉といったことについては、ひどく気にかけるかもしれません。

このように、嘆願を応援してくれる紹介議員や決定権のある人と親しい人などコネクションが重要になってきます。
どこまでいっても、人間は人間です。
何も関係のないところから始めるよりも、繋がりを探すところから始めれば効果は何倍も変わってくるでしょう。

この知識があれば、何をどうすればスタートを切れるのかは分かると思います。
あとは、行動力だけです。
皆さんの希望が実現することをお祈りいたします。

廃部危機のPL学園OB会が学校に嘆願書 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UvlBEXT24iA

The following two tabs change content below.
アバター画像
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。 スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-屋根裏部屋