新横間公園で横浜市ローラースポーツ少年団の練習をしました。
通常通りの練習日です。
先日のデモの反省点を復習するような内容で練習をしました。
現在の課題は
・各演技の細かい修正点。
・ワンメイク、SONICなどの演技者不足。
といったところです。
SONICについては、演技を覚えてくるのは各自に任せ、練習について来られるレベルになったら試験を受ける方式で進めています。
前回の練習でこの方式を通達したところ、多くのメンバーが練習し試験を受けました。
ビデオ審査なので、結果は後日発表となりますが、大半のメンバーは問題なかったと感じました。
課題を明確にし、解決方法を提示することで各自が努力できる土台を作ることは指導する上で非常に効果があります。
これで解決しない場合、下記の問題が隠れている可能性があります。
1.課題のハードルが高過ぎる。
2.課題の説明が不足していて、解決方法が明確に伝わっていない。
3.クリアすることに対してモチベーションが上がらない課題(到達点)である。
成果を見ては自問自答する日々が続きます。
The following two tabs change content below.


uhouho
理事代表 : 日本インラインスケートスラローム協会
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。
スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。

最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18