新横浜公園へお邪魔してきました。
横浜市ローラースポーツ少年団の練習です。
午前中は通常通り練習を行い、午後は出演審査向けのビデオ撮影を行いました。
午前の練習は特に変わったことが起こっていませんが、ミニッツ研究生が伸び悩んでいるので、次回から練習の最初に三次審査と同様にビデオを撮り採点をすることにしました。
採点表を基に練習してもらえれば、より早く上達できると見込んでのことです。
この説明は小学校低学年には難しいようだったので、とりあえず三次審査をするけど一回で受かるとはuhouhoは思っていないと説明しました。
なにせ今までは合格するだろうというメンバーだけが三次審査を受けてきたのですから、同じ調子でいたらショックを受けると予想しているのですが…さて?
午後は撮影を行いました。
Rolling Minutesとして色々な舞台へ出演していますが、舞台によっては事前に審査があります。
その審査の資料用のビデオ撮影です。
本番と同様の演技を通しで行い、それを撮影します。
パイロンキックも直すのも全てが本番と同様です。
普段から練習している路面なので、仕上がりは完璧を望みたいところです。
しかし、3回撮影し完璧とはかなり遠い仕上がりでした。
正直、これを審査に出すことは憚られます…再撮影かなぁ…。
練習が終わり、自主練でワンメイクの研究が始まりました。
ワンメイクは一人でも複数名でも良いので、一瞬の技で歓声を上げさせるような意外性が求められます。
演技の最後にくるので、スケーティングはスラロームで見過ぎているので使えません。
回る、飛ぶ、くぐるのネタの大半は今までのワンメイクでかなり使われています。
昔uhouhoが集めておいたネタのうち、リフト(と言えないくらい持ちあげない技ですが)の一種や変形のデススパイラルなど提案しているうちに、uhouhoもデススパイラルの練習に付き合うことになってしまいました。
翌日、腕と肩が筋肉痛でした…。

uhouho

最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18