インラインスケート競技会のお知らせです。
※申込締切が2014年2月22日(土)まで延長いただけることになりました!
下記フォームからお申し込みいただけます。
http://www.jissa.org/modules/eguide/event.php?eid=52&sub=48
○タイムスケジュール
7時30分 受付開始
7時50分 スラローム競技
8時10分 スピード競技(1周、3周)
9時00分 開会式
9時10分 ホッケー競技決勝
9時50分 表彰・閉会式
朝は早いですが、それだけに入賞チャンスが大いにあると思います。
3位までが入賞で賞状がいただけます。
1位にはメダルが進呈されます。
下記の画像の通り、中学生は内申書に書ける(と予想できる)レベルの大会です。
ここからは詳しく聞いていないので、uhouhoの予想になります。
--予想ここから--
この大会の結果から、各種目の上位者が区の代表チームに選ばれ、都大会へ進むというシステムです。
そして、都大会で勝った区のチームが国体に出るというシステムだと思います。
もしかしたら、この競技結果から上位の選手を集めた都代表のチームを作るのかも知れませんが、どちらかは分かりません。
しかし現状では、国体はまだ一度しか開かれていないと思います。
--予想ここまで--
実はuhouhoも数年前に都大会(第62回都民体育大会)でスピードリレー競技にて優勝に混ぜていただきました。
これが当時のメダルです!
自分が速くて勝ったのではなく、他のメンバーが異常に速くて、しかも他のチームがミスをして失格になったというラッキー続きでいただいちゃいました。
自分は戸取さんの指示を守れず、足を引っ張ったというのに…。
スラローム競技はまだ正式種目として連盟に認められていないのですが、今回は特別に組み入れていただきました。
なので、賞状もメダルも出ますので、ご安心ください。

uhouho

最新記事 by uhouho (全て見る)
- 笠間の公園にスケボー施設 全国屈指の競技エリア規模 来年4月にオープンへ - 2020-09-19
- スポーツ博覧会・東京」10月開催 - 2019-07-26
- 横浜市中区でローラースケート体験会 - 2019-07-18