雑記

普段履きの靴とソックス

ビジネスシューズを替えました。
結構前の話になります。

今まではREGALの安めのモデル(25.0cm,3E)で、サイズも合っていたと思っていたので、そのまま通信販売でモデルチェンジをしたものを買ったのですが…かかとが痛い。
しばらく履いていれば馴染んでくるかな?と思って我慢していたのですが、全然変わりなかったのです。
これは、買い換えないとダメかな…と思っていたときに、株式会社ホシノ様との縁をいただきました。

インラインスケートのインソールのサポートをいただけるときに、一緒に普段の靴についても相談させていただきました。
フットプリントを基に、いくつかの指導をいただきました。

  • uhouhoの足形で3Eはあり得ない。もっと幅が狭いはず。
  • もっと細い靴でつま先に余裕を持たせる必要がある。
  • 同じメーカーで同じサイズでも毎年足形が変わるので、試着して確認する必要がある。
  • そして脱ぎ履きのたびに紐の開け閉めをすること。
  • サイズ選びは、紐を緩めたうえで靴を履いて、つま先を靴の前に付けた時にカカトに指1本が入るくらいが目安。
  • 紐をしめるときはつま先を浮かせてカカトを付けてからしめること。
  • つま先立ちをしても指が伸びているくらいの余裕が必要。

これらを参考に靴屋を回ってみましたが…普通の靴屋(もしくは紳士服屋)は3Eばかりが並んでいて、狭い靴というのはほとんど並んでいません。
これは高級店に行かないと無いのか…それ、ちょっとキツイなぁ。
ということで、幅は諦めて、まずは痛くない・違和感がない・上記アドバイスに可能な限り近いものを探しました。
結局は安物になっちゃいましたが、仕方がないです。
高級店とかオーダーになると桁が一つ上がっちゃいますからねぇ…。

どこかに手頃な価格でちゃんと選べる靴屋さんがあったら教えてください。

ホシノ様にアドバイスいただくときに、普段からソックスはどのようなものを使うべきかを教えていただいたところ、「5本指ソックス」が理想的だと教わりました。

5本指ソックスがなぜいいの?
http://www.hoshino-kikaku.co.jp/products/socks/index.html
これに加えて下記のアドバイスをいただきました。

足指はバランスをとったり、踏ん張ったりするために「動きたい」ところです。
しかし靴や靴下で締め付けられて「動けない」状態の方が非常に多い。
それだけでも運動能力が下がってパフォーマンスダウンにつながります。
足指を常に「使える」環境にしてあげるには5本指ソックスが非常に有効です。
裸足で歩いてみて、足指がどのように動いているかまずは感じてみてください。

まだ使用を初めて2ヶ月ほどですので効果が大きくは見られませんが、足の指が少しずつ開いてきているのは分かります。
また、利き足のせいか、右足の指だけ開けるのですが、その幅が大きくなってきたのも分かりました。
しばらく、このまま普段履きを COCOON CLUB にして足指の改善を待とうと思います。

by カエレバ

The following two tabs change content below.
アバター画像
ROLLERBLADE契約選手uhouhoです。 スラロームを中心にインラインスケートの普及活動をしています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-雑記